新型コロナウイルス感染症対策について

新型コロナウイルスの感染拡大にどう対処したらよいのでしょうか。
厚生労働省および内閣府の発表している資料・情報から、注意点などをまとめました。

疑わしい症状が出たときはまず電話

次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」に相談してください。

  1. 風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます。)
  2. 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
    ※ 高齢者や基礎疾患等のある方、妊娠している方は、上の状態が2日程度続く場合

相談窓口はこちら

都道府県別の「帰国者・接触者相談センター」相談窓口はこちらで確認できます。


参考
新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター厚生労働省

センターで相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」を紹介しています。
マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

注意

帰国者・接触者相談センターから指定医療機関での受診を勧められたら、他の医療機関を受診することは控えましょう。
感染をさらに拡大させる恐れがあります。

日常生活では「手洗いの徹底」「マスクを着ける」「人ごみに近づかない」

新型コロナウイルスの感染は、現時点では飛沫感染(ひまつかんせん)接触感染の2つが考えられます。
日常生活において、感染防止のためにできることは次の通りです。

1.手洗いの徹底

ドアノブや電車のつり革、エスカレーターの手すり、スイッチなど、手に触れたものから自分の手にウイルスが付着する可能性があります。
帰宅時や調理の前後、食事前など、こまめに手を洗いましょう。


参考
正しい手洗いの仕方政府インターネットテレビ

2.マスクの着用(咳エチケットの徹底)

咳、くしゃみなどによる飛沫感染を防止するため、マスクを着用しましょう。
感染症の拡大の効果的な予防には、風邪や感染症の疑いがある方がマスクをつけることが重要です。
マスクを着用していないときに咳やくしゃみが出そうになったら、「ティッシュ・ハンカチで口・鼻を覆う」「袖で口・鼻を覆う」「周囲の人からなるべく離れる」などの咳エチケットを心がけましょう。


参考
マスクの正しい着け方政府インターネットテレビ

3.外出時には3つの「密」を避ける

感染拡大を防ぐには「不要不急の外出はしない」ことが一番の方法です。
やむをえず外出する場合は、3つの「密」を避けましょう。

  1. 換気の悪い閉空間
  2. 大人数が集まる集場所
  3. 間近で会話や発声をする接場面

要は「人ごみに近づかない」ということです。
また、こうした場所での「共同で使う物品」にも注意が必要です。


参考
3つの密を避けましょう!(PDFファイル)内閣官房新型インフルエンザ等対策室

感染しない・させないために

新型コロナウイルス感染症は、まだ特効薬がありません。ワクチンもありません。
感染経路が特定できない感染者も増えてきています。

感染が爆発的に増えてしまうと、病床も医師も足りなくなり、医療関係者の感染が増えればさらに事態は悪化します。
2020年4月1日、日本医師会は「医療危機的状況宣言」を公表、4月7日には内閣総理大臣から7都府県に「緊急事態宣言」が発表されました。

感染しない・させないことが何より大切です。
「自分は大丈夫」ではなく「自分が感染していたら」と意識して冷静に行動しましょう