老後の健康のためにやっている趣味10選~おひとりさま編〜

「老後も楽しめる趣味をもちたいけど、どんなものがいいだろう?」
こんな悩みを抱えている人のために、年を重ねても楽しめる趣味をご紹介します。
老後の楽しみとして参考にしてみてください。

ノルディックウォーキング

ノルディックウォーキングは、2本の杖(ストック)を使ってウォーキングをします。
ストックは足にかかる負担を減らし、かわりに両腕を使うことから、全身運動になると高齢者に人気のスポーツです。
もともとはクロスカントリーの選手が、夏の間の体力維持・強化トレーニングとして、積雪のない山野を歩き回ったことがはじまりといわれています。
ストックは、自分の身長にあったものを使用します。
価格は約10,000円〜30,000円と安価ではありませんが、頻繁に買い換えるものではないので、お気に入りのデザインを見つけて大切に使いたいですね。

景色を楽しむなど、マイペースにおこなうのも良いですし、地元のサークルや愛好会に参加してみるのもおすすめです。
歩数計をつけて、どのくらい歩いたかをわかるようにすると、やる気アップにもつながります。
暑い時期は水分補給や適度な休養を心がけて、無理のない範囲でおこないましょう。

楽しみ方いろいろバードウォッチング

日本には、633種類の野鳥が生息しているといわれています。(「日本鳥類目録」改訂第7版:日本鳥学会)
バードウォッチングは、野鳥を見ることはもちろん、鳴き声を聞いたり、写真をとったり、絵を描いたり、さまざまな楽しみ方があります。
特別なものを用意しなくても、森林公園や川へ行って野鳥を探すだけでも楽しむことができるのが魅力です。
上級者は野鳥図鑑や双眼鏡を持って、鳥の活動時間に合わせて朝早くから観察するそうです。
普段は見られない、珍しい野鳥の姿を見られるかもしれませんね。

大人の塗り絵で作品を作り出す喜びを!

指先を動かすことは、脳の活性化につながるといわれています。
書店にいくと大人用の塗り絵の本がたくさんあります。
子供用と違って、細かく繊細な塗り分けを楽しめる、仕上がりが美しいものが多いです。
風景画や美術画、キャラクターなどたくさんの種類が売られていて、色鉛筆や塗るものから水彩で塗るものなど、難易度もさまざまです。
塗り絵は約500円~約3,000円程度で入手できます。
色鉛筆は百円ショップでも購入できますが、色の種類が豊富なものだと色選びの楽しみも広がりそうですね。

考えながら創作するジグソーパズル

ジグソーパズルはお手本を見ながら、このピースはどのあたりかなと、イメージしながら作っていくことで、想像以上に頭を使います。
簡単なものだと100ピース、難易度の高いものだと50,000ピース以上あるものもあり、ピースの数が多くなるほど難しくなります。
絵画で知られるルイタリアの巨匠、レオナルド・ダ・ヴィンチで有名な「最後の晩餐」のパズルは大作で、大きさは縦:147cm×横:216cm、ピース数は10,000超えです。
完成したパズルは額縁に入れて飾るとインテリアにもなりますね。
蛍光塗料が使われていて、ブラックライトで光らせて楽しむことができるものもあります。
パズルの大きさや難易度に合わせて、約1,000円~約4,000円で販売されています。

なんでもつくれる編み物

編み物は女性が趣味にしていることが多いですが、作り上げるためにプランを立て、手を動かすことは脳の活性化にもなります。
セーターやマフラーをつくるイメージが強いですが、コースターやペットボトルカバー、クッションカバー、ルームシューズなどいろいろなものが作れます。
お家のなかに、自分のお気に入りの品が増えていくのは楽しいですね。
マフラー編み物キットや、バッグ編み物キットは作るのに必要な毛糸や材料がセットになって販売されているので、初めての方にはおすすめです。

根強い人気のプラモデル

プラモデルは細かな部品を説明書通りに組み立てていきます。
パーツどうしをはめ込んで組み立てます。
着色を楽しんだり、風景用のパーツを買ってきてジオラマを作ったりと、奥の深い趣味です。
女性のモデラーも増えているそうですよ。
キャラクターのプラモデルのほか、お城や車、戦車や戦闘機など、世代や趣味に合う商品が豊富に販売されていて、1,000円程度のお手軽なものから、10,000円を超えるものまであります。
最近では組み立てた後も楽しめるよう、飛行機の両翼が開閉したり、発光したり、発射音が電動で再現されるものもあるようです。

ニッパー、ピンセット、ドライバーなど、組み立てのための工具も必要です。
模型によって必要な道具があるので、説明書を見て準備しましょう。

質問の答えでマスを埋めていくクロスワードパズル

クロスワードパズルは、ヒントから答えを導いて、その言葉をマスに入れ、空白のマスを埋めていきます。
時事問題や社会情勢を知らないと答えられない問題も多くあり、パズルを解くことで、頭の体操になると同時に、とても良い勉強になります。
新聞や雑誌に掲載されていて無料で楽しめるものもありますし、1,000円程度で販売されているパズル専門誌には、答えを書いて応募する懸賞タイプの問題もあり、応募する楽しみもあります。

脳トレお絵かきロジック

縦と横の数字をヒントに塗り潰すマス目を割り出し、マス目を塗っていきます。
すると最終的に絵や文字が浮かび上がるというものです。
お絵かきロジックも専門誌が1,000円程度で販売されています。
頭を使う脳トレ系は、ほかにも数字系のものなど、本当に数多くのパズルが存在します。
自分の趣味や興味に合わせていろいろなジャンルにチャレンジしてみましょう。

テレビ番組でも人気!俳句

俳句は「古池や蛙飛びこむ水の音」のように、五・七・五の十七音で詩を表現します。
最近ではテレビ番組などでも人気ですね。
俳句は季語と呼ばれる、季節を示すさまざまな言葉を織り込みながら作っていきます。
1人でも気軽に楽しめる俳句ですが、地域の「俳人会」に入会してみるのもおすすめです。
自分では思いつかない発想や、良い刺激を受けることでさらに楽しむことができます。

歴史をたどる史跡巡り

自分の住んでいる土地や好きな歴史のある土地の郷土史を調べ、それらを見て歩きます。
石碑やお寺、関所など歴史を感じることのできる場所はたくさんあります。
史跡周辺にある休憩所や甘味処でおだんごやお茶などグルメを楽しんだり、鉄道やバスを利用して小旅行気分を味わうのも楽しそうですね。
目的地の市区町村のホームページを見てみると、「おすすめ史跡巡りコース」を紹介していることも多いので、ぜひ参考にしてください。

趣味を見つけて健康で豊かな老後を

いつまでも健康に!趣味を生かして充実した毎日を
時間を忘れるほど熱中できる趣味がみつかると、なんだか幼少期に戻ったかのようにワクワクしますね。
いろいろなことに積極的に挑戦して、潤いのある生活を送りたいですね。